オーストラリア
PR

ワーホリの仕事探し【マッサージショップ編】

nozomihairmake
記事内に商品プロモーションを含む場合があります


こんにちは

nozomii (@nozomii_c)

です。



仕事探してるとマッサージの求人よく見かけるけど、オーストラリアのマッサージショップで働くってどんな感じ?



と、よく聞かれるので

マッサージショップでの勤務

についてまとめていきます。




※ お店や地域によって違いがありますので、参考程度にご覧ください。

広告

ワーホリ向けのオーストラリアの仕事


職種


オーストラリアに来てすぐの

ワーホリの方が

比較的見つけやすい職種は



  • ジャパレス (ジャパニーズレストラン)
  • クリーナー
  • マッサージ


が多いと思います。



個人的な感想ですが、ゴールドコーストのワーホリの方は

  • 男性 → ジャパレスのキッチン
  • 女性 → ジャパレスのホールやマッサージ

で働いている方が多い気がします。






仕事の探し方


  • レジュメ※1 を直接配る
  • 日豪プレス
  • Gumtree
  • Facebook
  • 紹介

    ※1 レジュメ … 履歴書のこと


レジュメをお店に直接配りに行くことは

オーストラリアでは珍しくありません。



レジュメ配りで100件くらい回ったという友達もいました。




あとは


  • 日豪プレス
  • Gumtree
  • Facebook


で検索したり

友達からの紹介も

よく聞きます。



オーストラリアではFacebookをよく活用するよ。
仕事探し以外にも、家探しや車探しなどにもFacebookをよく使うよ。







マッサージの仕事


給料・雇用形態


  • 歩合制
  • 個人事業主 が主流(ABNが必要)




お店によって違いますが

マッサージショップのほとんどが

歩合制です。



歩合制というのはやった分だけ給料がもらえるというシステムのことです。




お店によって

もらえるパーセンテージ

が変わってきますが

ゴールドコーストでの相場は

$27~35 前後 / 1時間

程度が多いイメージです。



リメディアルマッサージなどの資格を持っていたら給料も上がりますが、ワーホリの方はほぼ持っていないと思うので、平均的には上記の相場あたりかなと思います。



ゴールドコースト内でも地域によって差があるから、お店に確認してみてね。




歩合制の個人事業主ということで

ABNの取得が必須になります。



あわせて読みたい
【ABN】とは?申請方法は?
【ABN】とは?申請方法は?







メリット


  • 歩合制なのでお客さんがいないときは自由 (お店による)
  • 歩合制なので忙しい時期は稼げる
  • 一度技術を習得したらずっと使える&次回から仕事探しが楽
  • 練習がてらマッサージを受けれることもある
  • 英語力が低くてもなんとかなる



時給ではないので

ずっとお店にいる義務はありません。


お客さんがいないときは

周辺にお買い物に行ったり出来ます。



お店によって異なると思いますが、基本的には自由のところが多いです。




夏場は


  • 観光客が増える
  • クリスマス
  • 年末年始


などで忙しいので稼げます。



マッサージの求人は

比較的安定して出ているので

経験者は仕事探しが楽です。



私は、日本でエステやオイルマッサージの経験があったので、英語が話せなくてもすんなりと仕事にありつけました。




施術に入ったら

ほとんど会話しないので

英語初心者の方にも

おすすめの仕事です。






デメリット


  • 閑散期は収入がさがる
  • 歩合制なので収入が読めない
  • お店によって初心者の方はトレーニングが有料
  • タックスリターンのときにまとまった支払いが発生する


ゴールドコーストの冬場は

閑散期に入ります。


閑散期はお客さんが減るので

収入もぐっと減ります。



お店によってはギャランティー (最低保証金) を出してくれるところもあります。
ギャランティーとは、お客さんが全く来なくてもこの金額まではお店が給料を支払いますというものです。



最初にボスに確認しておくといいね。




初心者の方は

トレーニングで技術を習得すること

が必須になってきますが

トレーニングが有料

というお店がたまにあります。



トレーニングが無料か有料か最初に必ず確認しましょう。




ABNを使用するので

職場側でタックスの管理は

してくれません。


そのため

自分でタックスを支払う義務が

あります。


毎回の給料日にタックスが引かれない分

タックスリターンのときに

まとまった支払いが発生します。






まとめ


素敵な職場が見つかるのを

願っています。




ご質問等ございましたら

こちら

からお問い合わせください。




広告
記事URLをコピーしました